top of page

©Liku M. Takahashi

都会のラビリンス

Labyrinth of the City

1994 / マケット/ ガラス   木   鉄 / 0.5×0.5(m)

1994 / model glass, steel,colored woods / 50×50(cm)

labyrinth_1_all.jpg

 このガラス板とステンレスと空き缶で作られたラビリンスは、入り口からは目標である出口も、その奥にある木もみえているのですが、中に入り込んでしまうと、出口への方向感覚しか頼るものはありません。なぜなら直線上には、複数のガラスで遮られていて、直進できないのです。

 カラフルな空き缶で彩られたカベは、見ているうちに無機質な都会の残骸のように思えてきます。迷路の中には多くの鏡面扉があり、それに映る自分の姿は、背景に映り込む一面の缶のカベの中に埋もれて見えます。

 そしてその扉は、ノブがないので押して入ることができても、再びもとの道に戻ることはできません。 

 

 都会で生活することは、まるで迷路の中に入り込んでいるように私には思われます。

​ 先のわからない壁に囲まれる中、疲れて困り果てた末、ふと見上げると、切り抜いたように長方形の青い空があります。

 上を見ながら歩き続けると、いつしか目の端に出口の方向を指し示す、大木の上部がときどきちらりと見えるようになります。

 

 失いかけた方向感覚がよみがえり、元気が湧いてくるでしょう。

Living in a city is like walking in a labyrinth.

Before the entrance, we can see the exit and even a tree over the exit, but once we are in the labyrinth, we are surrounded by walls.

As we look up, there is a rectangular blue sky cut out by the labyrinth walls.

 

Sometimes we can see a part of the tree at the exit in the rectangular sky, and gradually regains the sense for right direction to the exit.

 

So, let's walk with our faces up!

The exit is located on the straight line from the entrance, but blocked by several walls of glasses.

The walls designed with the various colors of empty cans may appear as the ruins of the dehumanized city.

 

We can push mirrored doors in the labyrinth to move into the other side but can never come back, for there is no door knob to pull the doors.

The reflection of ourselves in the mirror is surrounded entirely by the walls.

bottom of page